Japanese text only.    (CSS無し版)

十日菊とももの 六菖日記 りくしょうにっき

バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
 

【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)

2010/12/04

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#04

 今朝の朝日 「元気のひみつ」桃井はるこ。 喘息をカラオケで克服とのこと。

 NHK教育でやっていた障害者バラエティ「笑っていいかも」を見ます。 まあ、お笑いバラエティ自体あまり好きではないので 面白いかと言われれば面白くないのですが、 しかし障害者であることの可能性は感じました。 伝言ゲームとかは健常者では考え難い困難さですね。
 このような試みについては、 障害者を笑っていいのか、 という問題が提起されるのではないかと予想します。 それについては、 健常者の芸人を笑うのは良くて 障害者の芸人を笑うのは良くない、 と考えるのはなぜか? という問題を考えれば足りると思います。

  車椅子の相方の祖母が横浜に来て 某ヨットの帆の形をしたホテルに宿泊しました。 このホテルは三角形をしていまして、 海側の辺に当たる部屋がベイビュー、 みなとみらい側の辺に当たる部屋がシティビュー、 残りの辺がビジネスと言います。 で、障害者対応部屋はすべてビジネス、 しかも階が低いので展望はまるでなし。 何と言いますか、車椅子のヒトは 観光で来ないと考えているのでしょうかね。 障害者部屋希望のヒトはちょっと考えた方が良いかと思います。 しかし対応はすばやくて、 ドアノブが渋くなっていて老人には開け難い、 と相談したら速攻で新品に鍵交換してくれました。

2010/12/05

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#05

  今朝の朝日「老いる民生委員」、 82歳の民生委員が紹介されています。 2009年定員23万1905人に対し実際には3177人少ないとのこと。

 同じく今朝の朝日「障害者「親が介護」9割」 介護者の64%が母親、25%が父親、60歳以上が53%。

  何と言いますか、崩壊の足音が聞こえますな。 世の中が老人だらけになることは確定しているので それを下支えする仕組みが必要なのは明らかなのですが。

 最近介護保険についてちょっと調べているのですが、 介護政策としてどういうビジョンを描いているのかが良く解りません。 誰か解説してください。 財源がヤバイヤバイ言いますけれど、 そんなことはスタートした時点でわかりきっていたこと。 最悪の事態の可能性に対しどういう考え方をもっていたのか、 が見えません。

2010/12/08

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#08

  今朝の朝日、オピニオン 「取調べ可視化」、 賛成派2名、リクルートの江副浩正、日弁連の美奈川成章、 反対派1名、元警視庁久保正行。 後者の主張がオモシロです。 知人の個人情報を使用して被疑者を叱る例、 暴力団から自供をとる際に事情を勘案して調書を作らない例 があげられています。 この人は、裁量がどう運用されるかは取調官の良心次第、 ということを自分で言っていることに気づいていないのでしょうかね。 また、「捜査の原点が取り調べにこそある」と自白偏重主義を主張しており、 まー、一警察官としてはフツーだとは思うのですが、 社会的立場を代表する意見としては偏りまくっているとしか言いようが無く。
 ただし、被疑者との信頼関係の重要性の示唆と、 司法取引が無いことへの言及は適当なところだと思います。 前者については、 被疑者との信頼関係を担当するのが取調官であることは問題だと思いますが、 しかし被疑者を社会的にフォローする立場の人が必要なのは間違いないと思います。 後者いついては、可視化は多分、 司法取引とセットでないと運用は難しいのではないかと思っています。 これまでは取調側の裁量で密室で取引していたことを 明示化するのであるから、取引の正当性を担保する法令が必要となるでしょう。

 関連して昨日の朝日 「特捜事件、一部可視化へ」と報道されていましたが、 一部可視化は最悪です。 なぜなら検察に都合のよいところだけ録画すればいいからです。 散々恫喝、拷問をした挙句、被疑者が大人しくなったところで、 「さあ、これから録画するから、言われたとおりに喋れ」 とすればいいだけのことです。

2010/12/09

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#09

  今朝の朝日 「全身透視導入可能に」 国交省が空港にボディスキャナーを導入するために 指針を改定するとのこと。 この記事については2点あります。
 ひとつは、夏に行った実証実験で利用者が不快感を示さなかったことから 導入可能と判断しているとのことですが、 実験と言う管理された環境で 知識の無い人がスキャンの瞬間に不快感を感じなかったことが 何の根拠になるのかよくわかりません。 スキャンされている時だけではなく、 スキャンで引っかかる可能性があるものは何か、 何か引っかかった場合の運用はどうなるのか、 スキャン結果がどう扱われるか、 というところも含めて評価しないと無意味でしょう。 実運用されている米国で 乳癌患者の再建された乳房が引っかかり、 本物でなければ見せても平気だろう、 と屈辱的な扱いを受けた、 という話が先日掲載されていたと記憶しています。
  もうひとつは、この記事が掲載されているのが社会面という点ですね。 なんだかな。

2010/12/11

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#11

 上京のついでに品川駅に寄って 人を見分けてお薦めを提示する自動販売機を見てきました。 筐体の上部にカメラがついていて、 人が近づくとお薦めマークを出してくれます。
 近づいた人の属性と時間によってお薦めを選んでいるそうですが、 夕方くらいに行ってしばらく眺めていたところ、 (1)大人の男性はコーヒー系、 (2)顔の濃い男性には栄養ドリンクを強くお薦め、 (3)女性は紅茶系、ホットレモン、 (4)子供にはコーラ、カルピスを強くお薦め、 (5)水、というケースがしばしば見られましたが、条件はわかりませんでした。 よくわからない場合にはとりあえず水、という印象を受けした。 という感じでした。 これは、奨められたものと自己イメージとの間にギャップがあった場合 不快に感じる人も居るのではないでしょうかね。 特に栄養ドリンクなんかはショックが大きいのではないかと。 ちなみに自分でも試してみましたが、結果は(3)でした。何でやねん。
 あと、マスクや帽子をしている人には反応していませんでした。 また、正面から近づいていくと反応しますが、 横から入ってきた場合には反応しない場合が多かったです。 ホームに下りる階段の正面に設置されていて 正面から接近する動線を想定しているのでしょうけれども。 さらに、子供に大人気でした。 商品の絵に触れると拡大されるのですが、 それが面白いらしく子供がバシバシタッチしまくっていました。
 まあ、見ている分には面白いですが、 従来の自販機との違いとして注目すべきところは2点で、 (A)カメラを使ってどのような情報を集めるか (B)モニタに何を表示するか。 例えば、カメラがあることで、SUICA情報以上のものを得られるのか、 自販機スペースをデジタルサイネージとして使えるのか、 とかいうのが当面の課題なのだろうと想像します。
 参照: “マーケティング頭脳”付き自販機、品川駅にお目見え  47インチタッチパネルで操作

 上京してきていた先輩とお話するために久々にサークルに顔を出したり。 年寄りがぞろぞろ集まってきて一角だけが20年前の空間に。 新入生も居ましたけれど、歳が倍以上違うのであるなと思うと 月日の流れるのは早いものだと感慨。 場所が移ってから初めて行きましたが、タバコがきついですな。 同期が知らない間に乗り鉄になっていて、先輩の影響だそうです。 鉄は先天性ではなかったのですね。 人は鉄に生まれるのではない。鉄になるのだ。

2010/12/12

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#12

  今朝の朝日「パソコンしない10代」橋元良明調査。 2005年と比較して10代のみがパソコン利用時間が減少しているとのこと。 10代は携帯の利用時間が一番長いが、伸びているわけではないとのこと。 また、書籍の実売総額と一人当たりGDPの増減はここ15年ほぼ一致しているとのこと。 出版不況は単なる不況でした、ということでしょうか。
  また、市場調査で高校生の携帯の利用料が9千円〜2万円/月 というケースも紹介してあります。 パケット定額を超える部分の内容と、 携帯代いがいにお小遣いをいくらもらっているのかが気になります。

1%の奇跡

 相方が韓国ドラマ「1%の奇跡」に浸かっています。 テレビ放映を見て気に入ったそうなのですが、 録画を残しておかなかったことを後悔し DVD箱を買ってヘビーローテーション状態です。 何度も何度も繰り返し見ています。 相方は食べもの以外についてはまったく無趣味だったのですが、 多分ケコーン以来最初の趣味消費なのではないかと。
 そんなわけで、最近は常にこいつがかかっています。 どこらへんが面白いのかは俺には良く解りませんが、 相方に聞くと登場人物の不器用っぷりが良いのだそうです。 しかしこのタイトルは、1%で奇跡と言われてもな、という気も。 ちなみに日本の刑事裁判の無罪率は0.1%未満ですので、 先の鹿児島地裁の無罪判決(被告白浜政広)はチョー奇跡でしょうか。

2010/12/14

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#14

  今朝の朝日 「Y150赤字穴埋め問題 12億円補正可決」 13日の常任委員で可決、本会議は16日。 横浜市民は360万人ですから、 ひとりあたり330円。 まだ全部終わったわけではないですが、 勉強代としては妥当なものではないかと。

 同じく今朝の朝日 「性描写漫画の販売機成案 都議会委が可決」13日。 本会議は15日。
 こういう規制問題で気持ち悪いと思うのは、 『大人』の「見たくない」「存在自体許したくない」という気持ちが、 いつの間にか「子供に見せたくない」「子供の教育によくない」 という話にすり替わっているところ。 話としては本来、 子供の成長過程についてあるべき社会のデザインが語られた上で、 故に性表現についてはこのような規制がしかるべき、 という順番なのだと思う。それを一足飛びに、 性表現漫画が無ければ子供が健全に育つかのようなドリーム語られても、 笑っていいのかどうか困るところ。 ちなみにコレを推進しているのは 東京都青少年・治安対策本部という部署なのだそうですが、 青少年と治安が一緒になっているところがステキ。

2010/12/17

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#17

  今朝の朝日「「極秘」水増し外交公電」、 佐藤優がウィキリークスに出た外交公電について、 「秘」よりもランクが高い「極秘」が多く、 その背景には極秘情報の方がよい情報と思われる成果主義がある、 との指摘。 外交官もリーマンなのであるなと同情を禁じえません。

 同じく今朝の朝日 「Y150赤字穴埋め12億円補正 市議会本会議も可決」、 とりあえず片付いてよかったね。

 同じく今朝の朝日 「校庭の芝生 勝手にはがす」 大阪府の補助金を受けて校庭に芝生をひいたところ 保護者が重機を持ち込み野球をやる分の芝生をはがしたとのこと。 どれだけ野球好きなのでしょうかね。 校庭緑化にはこのような抵抗勢力も居るのですね。

  忘年会。久々に明け方まで飲んだりします、ウーロン茶を。 それにしても年寄りに夜更かしは毒だとつくづく思います。

2010/12/18

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#18

  朝帰りして昼は寝て夜は飲み会に。 ダメ人間的生活は久しぶりのような気が。
 先輩が上京してきていたのを迎撃。

2010/12/19

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#19

 一度は行ってみたいと思っていましたロフトプラスワンに行ってきます。

神保哲生、宮台真司「マル激 年末スペシャルライブ「2010年総まとめ −今年の日本の難題−」」

  阿片窟のような怪しい空間かと期待していきましたが、 天井の低いフツーのライブハウスみたいな感じで少しがっかり。 100人くらいが肩を寄せあって座ります。
 前半の淡々とした展開と、生中継と解ってからの後半のノリの良さにあまりの差が。 最後に質疑応答がありましたが、質問者が皆が皆、同じような宮台用語を使っているのが笑えます。 着実にプチ宮台が育っているのであるなあと感慨。ヌッポンの未来は明るいですね。 本日の収録は12/31に無料で公開される予定とのこと。

 帰りに松下のブルーレイレコーダDMR-BW690を買います 東芝RD-XS30を使っているのですが、 まあそろそろ地デジ対応しておくか、と総務省にノセられてみたり。
 実はレコーダは松下を買うことがかなり前から決まっていまして、 それは、我が家に監視カメラが付いているからです。 以前不審者騒ぎがあったことを書きましたが、 そのときに庭に監視カメラ、松下VL-CM240を付けました。 この監視カメラは結構便利で、ディーガの上位機種とつなげると カメラに付いている赤外線センサに反応して自動的に録画してくれるのです。 一応PCで録画するソフトも売っているのですが、 ソフトが2万円するので、だったらディーガ買ってしまった方がいいかなと。
 というわけで、監視カメラとつながる一番安い現行機種を選びました。 3Dとかいらないですし。 それ以前に最近俺はほとんどテレビを見ないので レコーダも不要といえば不要なのですが、 しかしこの監視カメラとつなげるという誘惑には勝てませんでした。 合体して強くなるのは男のロマンdeath。
 ちなみにVL-CM240は家庭用監視カメラとして結構よくできています。 ディーガ録画については前述しましたが、 他に、ビエラとつないで複数のカメラ映像をマルチ表示できたり、 松下製ドアホンのモニタで表示できたり(今の住処は残念ながら松下製ではありません)、 外出先から携帯電話で映像を見ることができたり(別途月額利用料必要)します。 そして家庭用として一番のハードルになるのが配線工事なのですが、 通常の監視カメラでは電源線と映像線の二本の配線が必要なところ、 こいつは電源が Power of Ether なので一本で済みます。 さらに外に付けるときのために 窓サッシの隙間を通すことができるEtherケーブルが用意されている (オプションの屋外設置セット)ので配線が非常に楽ちんです。 欠点は、映像が汚いということでしょうか。 フツーの人がビデオカメラというと運動会でお父さんが構えているアレを想像すると思うのですが、 アレにくらべるとひどくショボイのであまり期待しないようにしましょう。 というか、日本のアレは無茶苦茶絵がキレイです、値段も全然違いますし。 VL-CM240はネットで買うと2万5千円くらい、まあ値段相応ではないでしょうか。

2010/12/22

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#22

  渡部昇一「知的余生の方法」を読みます。
  前著「知的生活の方法」「続・知的生活の方法」は俺の座右の書で、 パンを買う金があったら本を買え、 というステキ主張に高校生だった俺はいたく痺れたものです。 この本の素晴らしいところは「知的生活」を「ヲタ生活」に置き換えても そのまま通用するところです。 すべてのヲタは渡部昇一をリスペクトするべきだと思います。
 30年ぶりの続編ということでチョー期待して読むのですが、 なんといいますか、肩透かしとはこのことでしょうかね。 上野千鶴子「おひとりさまの老後」から 著名人が老いを語るのが流行していますが、 まあたぶんその類いではないかと。 前著が講談社だったのに対し今回は新潮社ですしね。
 しかし、ただひとつ、 最後の最後、あとがきの絵の話はよかったです。 これでこそ渡部昇一、 この7行のために720円出したのだと思えば惜しくありません。

 せっかくレコーダを買ったのであるから使ってみようかと。 操作体系が東芝と全然違っていてわかりにくいです。 松下の方が選択肢が少なくネストが深い印象、 慣れていない人にはわかりやすいと思いますが、 慣れても操作が早くならない感じ。 マシンパワーは上がっているはずだと思うのですが、 インターフェイスの快適さは全然かわらずもっさり系ですな。
 NHKでやっていました「ドクターG」という番組が面白いです。 患者の診察再現映像を見ながら研修医が病名を当てる、 というもので、面白いパズラーを読んでいる感覚です。 今日のは特別番組で、秋まではBSで放送していたみたいです。

2010/12/26

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#26

 先日購入したディーガですが、 スタンダードのDVDを再生すると 驚くほどキレイに1080表示されます。 スタンダードとは思えないです、ホント。 技術の進歩ってすごいですな。

  そろそろ年越し派遣村の時期ですが、 今年はやらないのでしょうかね。 寒くなるみたいですが。 湯浅誠、現在も内閣参与だったと思うのだけれど。

2010/12/27

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#27

 昨日から連載の始まった朝日 孤族の国が結構いい感じです。 ヒキコモリな俺の未来を示していますな。

  EV(電気自動車)にまつわる「嘘」と真実。 電気自動車の充電には深夜電力は使えないそーです。 電気自動車を使って描いてきたバラ色の絵がいきなり色褪せましたな。

2010/12/29

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#29

 ぴゅーっと帰省したり。 那須を越えて東北に入ったあたりから雪が降り出しましたが 積もるにはいたらず交通はスムーズで助かりました。 このところトラックが道を塞いで立ち往生事件が 多発していたので心配していましたが。

 今売り日経ビジネス 「36年ぶりの自販機革命」 2010/12/11でとりあげたJR東日本ウォータービジネスの タッチパネル自販機が紹介されています。 記事によりますと年齢性別判定精度8割だそーです。 Suica対応で自販機がネットワークに繋がったことの副産物で、 顧客データの収集が主眼、 現在は品川駅以外に東京、渋谷、池袋に計11台あるそうで。
 なんかもう、色々なところでマーケティング情報が吸い上げられていますな。 消費社会をドライブすることが幸せにつながるといいのですが、 東浩紀言うところの動物化、 要するに満足する豚の幸福を論じる必要があるのではないかと。

2010/12/30

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#30

  予報では東北は積雪最大1メートルとのことだったので かなり期待していたのですがほとんど積もらず。 雪景色好き的には残念。

 追跡AtoZ「日本の森林を狙う中国マネー」を見ます。 中国資本が人知れず日本の山林を買っていて、 目的が良く解りません、という話。
 日本は土地所有者の権利が強いことはよく知られていまして、 そのため日本では景観権を設定できないなどの問題があります。 もともとは日本の金持ち(土地持ち)を優遇するための政策だったのですが、 日本がビンボーになりそれ以上の金持ちが現れた結果、 ビンボーな日本を守ってくれなくなった、ということなのではないかと。 多分、公共性=社会のロバストネス、という関係があって、 公共性よりも個の権利を強くすると 流動性が高くなり 世の中の変化に追従しやすくなる一方、 変化させたくないものが守れなくなるのでしょうな。 まあ中国人が日本の土地をどうするのかはわかりませんが。

2010/12/31

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201012#31

 甥っ子の誕生日が近いのでプレゼントをあげます。 バネ入りの靴、2x2ルービックキューブ、マリオの鉛筆をあげますが、 マリオの鉛筆を一番喜んだマリオ中毒の甥っ子。 将来大丈夫でしょうか。
 バネ入りの靴はMoonStarというメーカーの SUPERSTARというシリーズで、 靴底に板バネが入っていて歩幅が大きくなり早く走れる、 と宣伝しています。 それって運動会とかで使っていいのでしょうかね。 子供の靴事情を聞きますが、 幼稚園はほとんどアキレスの瞬足シリーズが占めるそうですが、 小学生になるとSUPERSTARのデザインの方がカッコよく感じるようになるそうで。
 ルービックキューブ2x2はパズルとしてはラクですが、 しかし工作精度が悪いのか、滑りが非常に悪いですね。 かなり力が要るので、ちょっとどうにかして欲しいです。

 紅白を流していたら久々にパヒュームを見ましたが、 曲は中田ヤスタカだけれど歌詞は何だかな。 60年代的近未来イメージがオッサン的には大きな魅力だったと思っていたのですが、 最近はそうでもないのでしょうかね。

  さて、これで今年もお仕舞ですな。 一年間お付き合いありがとうございました。 良いお年をお迎えください。

連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp

リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。

恋愛障害者一級


とももは 「風雨来記2」 を密かに応援していまつ。

履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
  http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
  http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了