Japanese text only. (CSS無し版)
バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D202011#04
「揺らぐ「安心な戸津、納豆」の足元」として、
世界的に遺伝子組み換えでない大豆の入手が難しくなってきていることが訴えられています。
2005年のエネルギー政策法により穀物産業に巨大資本が参入し収益性が優先され
遺伝子組み換え大豆が増え、10アールあたり収穫量は273キロから315キロに10年間で増加したとのこと。
手間のかかる遺伝子組み換えではない大豆は作られなくなってきているそう。
参照:危うい「非遺伝子組み替え」確保 大豆輸入の現場、バイヤーに聞く
参照:揺らぐ「安心な豆腐、納豆」の足元 “非遺伝子組み換え”作物の取り合い激化
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D202011#10
「「バナナ姫」キャラ 市議選利用OK?」
バナナ姫ルナのコスプレで活躍していました元北九州市観光課職員が、
辞めて市議選(2021/1/22)に出馬表明して
コスプレ写真と活動についてパンフレットに記載したところ、
市に苦情の電話が数件あったとのこと。
暇な人も居るんですねー。
「まちおこしへ「進撃」」
大分県日田市主審の諫山創に因み、
大山ダムなるところに進撃の巨人キャラクター銅像が建てられ
作者を招いて除幕式があったとのこと。
クラウドファンディングで2968万円集めたそうで。
テクノロジーが役に立つ一面ですな。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D202011#20
「柳美里さん全米図書賞 翻訳部門「JR上野駅公園口」」
目出度い。
福島を本で応援してくれる人は応援したい。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D202011#23
を子供が借りてきたので読んでみるのです。
結構面白かったです。
面白かったですが、
しかし他のジャンプバトル漫画(るろ剣とか)と比較して面白いか?
というと、フツーですかね。
鬼滅の刃が特別だという気はしないです。
ただ、それがこれだけの社会的影響力を持つに至った経緯は気になります。
私はケコーン後しばらくヲタ活動から遠ざかっていたのですが、
ヲタ情報ってフツーに生活しているだけではなかなか入ってこないんですよね。
それがこれだけ耳に入ってくるということは、
何か変なことが起こっているのではないかと思えます。
一番最初に気になるところは、一体誰が儲かっているのだろう、ということですね。
コンテンツ消費が今、どういう状況になっているのか。
きちんとお金が回っていれば景気が良いのは言うことないのですが。
連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp
リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。
とももは
「風雨来記2」
を密かに応援していまつ。
履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了