Japanese text only. (CSS無し版)
バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201309#08
先に、相方が子供のために率先してエアコンをつけるようになったことを書きましたが、 子供ができたとこによる相方の大きな変化はもうひとつあります。 それはとても外出するようになった、ということです。
相方は非常に出不精、おうち大好き人間です。 俺はケコーン前は家に帰るのは寝るときだけ、という生活だったのですが、 ケコーンしてからは相方に付き合ってほとんど外出しなくなりました。 週末は何となく一日家事をして終わり。 それまでの毎日日記ネタを作るために飛び回っていた日々と比べますと、自分の今日の一日はどういう意味があったのだろうか、と考えることしばしでした。
それが、子供ができたとたん一変。 毎日どこかに子供を連れていき遊ばせるようになりました。 暑くなる前は近所の公園に、 暑くなってきたり雨の日は公民館や幼稚園の育児サークル、 市がやっているこどもプラザ(運営はNPO)、 行くところがなくなると最後は近くのショッピングモールに つれていってうろうろさせたりしています。 相方はやるとなったら自分に厳しいので、 本当に感心するばかりに毎日外出しています。 俺はそれにつきあわされることになりますので、 休日も休むことはできず、むしろ休日の方が疲労が激しいような気が、、、。
夏休みも例外ではなく、毎日外出で休む間がありませんでした。 それも普段行けないところに行こうということで、 毎日いろいろと連れて行かれました。
この夏休みに行ったところは以下のとおり。記号の意味は ◎高評価、 ○期待どおり、 △期待はずれ、 ×やめておいた方がいい
○天神涼園地(2回目)
◎少年科学文化館
○中央児童館
○三瀬県民の森
×阪急の屋上
△イオン恐竜
◎白糸の滝
○防災センター
×ロボスクエア
◎猪野川
×マリンワールド
以下コメント。
○天神涼園地は先月に一回行っています。前回は卵をもらえたので期待して行きましたが、今回はありませんでした。
◎少年科学文化館は結構おもしろかったです、大人的にも。
デェトにつかっている高校生くらいの子も居たり。
ボタンを押すのが大好きな子供たちには天国のようなところ。
○中央児童館。中央区の子どもプラザでうs。
木の積み木をひたすら積む部屋とか
マットと跳び箱のある部屋とかもあって、
他の子どもプラザよりは遊びでがあるかと思います。
○三瀬県民の森。結構涼しくて快適。ただし虫対策はあった方がいいです。遊具で遊ぶにはだいぶ歩くので注意。帰りにはまっちゃん(という有名な野菜屋さんがある)でごはんを食べたり。
×阪急の屋上。夏には幼児用にビニールプールが用意されています。が、子供たちはいいかも知れませんが、大人が死亡。
△イオン恐竜。子供たちはまったく興味がない様子。
◎白糸の滝。非常に涼しいです。水はむしろ冷たい。
滝壺に入って遊べるので水が怖くなければよいと思います。
ただし、道は狭いし駐車場も11時にはほぼ満車。ただし回転は早いようなのであまり待たないかも。
△防災センターは地震体験とかができるのですが、子供が喜んでいる感じはありません。むしろ、通報の練習用の電話に興味を持ったり。
×ロボスクエアはお手をふれないでください系のところだったので、非常に神経が疲れます。分別のない子供を連れていくのはお勧めできません。
◎猪野川は水あそびで有名な場所。結構な人出で人の目も多く、浅いのでうちの子でも問題なし。
×マリンワールドは要するに水族館。人出はえらいことに。子供たちはあまり興味がないようで、イルカのショーよりも鉄柵の鍵に興味を持ってました。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201309#14
久々にジュンク堂に行ったら、
ラノベみたいなイラストで「エンダーのゲーム」
映画化のパンフレットが置いてありました。なんだこりゃ。
何でも2008年に絶版、映画化に併せて再販するつもりだったのが、
リーマンショックの影響かお蔵入りになったので絶版のまま。
それが来年1月にようやく映画公開のはこびとなったので
ラノベっぽい体裁で新規顧客を呼び込もう、といったところでしょうか。
大人の世界は難しいですね。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201309#20
今日売り福岡ウォーカー、 「福岡ウォーカーパンコレクション」 10/12〜14マリノアシティ。
12日:窯蔵、ベーグル3214、KIRARA、ルパンマーサ、一の粉、シエルブルー
13日:楽楽、ぶもも、ブロートランド、ルヴァンパストリー、BREAD、パンドキュイソン
14日:ぺったん、東條、ベーカーズマーケット、ブレッドジャンクション、ルプティカレ。ミゲル
三日間通し:パンナガタ、レスト
まだ行ったことが無いのが
ベーグル3214、一の粉(北九州)、楽楽(糸島、ナチュ村で買ったことはあるけど)、ミゲル(うきは)。ルヴァンパストリー行ったことはあるけれどほとんど売り切れていて食べていないに等しい。
この中で個人的にオススメなのは何と言ってもぺったん。
続いて東條、キュイソンあたりか。ぶもも、ベーカーズマ^ケットも手堅い。
バゲットに限ればシエルブルー。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201309#21
昨日の西日本新聞
「山内博前社長死去 任天堂ファミコン生みの親」
最近のゲームしか知らないヒト、
あるは最近のゲームに慣れてしまっているヒトが
ファミコンを見てどう感じるのだろうか、
ということが気になります。
ファミコンの衝撃はちゃんと後代に伝わっているのだろうかと。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201309#24
パンパラダイス2013、 10/2-3 11:00-16:00 ホークスタウンモール。 情報 リビング福岡
【東エリア】
●パネット●パンサク●ルヴァンパストリー●ベジキッチン
【中央エリア】
●ラスクドアンジュ●アルティザン●つくしんぼ●まるまる屋●ブレッド●エピドール●むつか堂
【西エリア】
●窯蔵●ダムナチュール●ルパンマーサ●麦の木●宮崎さんのパン工房●toco●パンパカパン●つばめ工房●白糸酒造●ブレッドジャンクション●ロジウラベーカリー(2日のみ)●空のパン(3日のみ)
【南エリア】
●パンドカイチ●ミセス・パスティ●カオランジュ●キララ●トレファン●パン屋のぺったん(2日のみ)●つきほし製パン所(2日のみ)●りんごの唄(2日のみ)●ナナパン(2日のみ)●シェサガラ(3日のみ)
【北海道エリア】●どんぐり
【関東エリア】●味輝
【長崎エリア】●リトルエンジェルズ
【パンのおともだちエリア】●オアシス珈琲●さららいと●スープDoni●太田屋 ●オリオサント
【その他】●業務用調理器具専門店 丸竹厨房商事●atelier203 ほか
結構知らない名前があります。 パン屋さんではないところも混ざっているのではないかと。 この中からオススメするとしたら、ぺったん、エピドール、ロジウラ、あたり。 まあ、平日なのでリーマンには関係ありませんが。
連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp
リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。
とももは
「風雨来記2」
を密かに応援していまつ。
履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了