Japanese text only. (CSS無し版)
バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201203#01
相方がオニザキのいりごまが好きなので探しているのですが、 どうやら福岡では一切売っていない様子。 すりごまやねりごまは売っているのですが、 いりごまがまったく見つかりません。 横浜ではそごうまで行かないと入手できず不便だったのですが、 熊本の会社だからこちらに来ればどこででも売っていると 期待していたのですが、残念ながらあてが外れました。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201203#10
今朝の西日本新聞「新幹線全通1年 西鉄プラスに」、 博多駅のバス利用者が16%増、天神博多間は20%増とのこと。 天神が青い顔をしている中、唯一余裕のあるところでしょうか。
最近「かつお菜」が気に入っています。
値段のわりに結構なボリューム、少しえぐみがあって
おひたしにするととても美味しいです。
こちらに来て初めて知った野菜なのですが、
何でも博多の野菜だそうなので、他では作られていないのかも知れません。
近くに寒冷地が無いからか福岡は葉物のクオリティが不安定なので、
安定して美味いかつお菜は貴重です。
ついでにもうひとつ。
福岡は油揚げ(薄く切った豆腐を揚げたもの)が売っていません。
厚揚げ(厚く切った豆腐を揚げたもの)は普通に売っているのですが、
油揚げはまったく売っていません。
たまにあっても稲荷寿司用。
おひたしに油揚げを入れようと思っても出来ないので困ったものです。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201203#11
納車から二週間経過しているので新車の感想など書けると良いのですが、 残念ながら書くことがありません。 実のところ、 納車時にスバル屋さんから乗って帰って以来、一度も乗っていません。 相方は毎日買い物に乗り回していますが。 要するに相方専用車になってしまっています。 まあ予想どおりです。 そんなわけなので、感想も何も無く。
それだけではつまらないので、ステッカーチューンなどをしてみます。 とりあえず「赤ちゃんが乗っています」ステッカーを貼ったり。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201203#18
そろりそろりと離乳食を始めたり。
それにしても日記に書くことが無いです。 週末は家事か子供の世話をしているので、 他の時間がまったくありません。 テレビは見ませんし、新聞もほとんど読んでいません。 唯一通勤時間のみが読書の時間。 こんな状況なので日記ネタがありません。
それ以上に心配なのが子供と触れ合う時間です。 家が職場から遠いので、 平日は子供が寝ているうちに家を出て 子供が寝静まってから帰ってきます。 いわゆる週末だけ居る謎のおじさん状態です。 まーまだ分別が無いので覚えていないでしょうけれども、 なんかとてもまずいような気が。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201203#25
2011/11/20の日記にて
子供がご飯食べるようになったらパンは控えて米食にしようか、
と書きましたが、図らずも現在我が家はパン禁止です。
というのは、相方が乳腺炎になったからです。
パンを食うと翌日炎症を起こす状態でして、
とても家にパンを持ち込む気がしません。
砂糖、脂肪が悪いそうで、クッキー一口食べても翌日発症したりします。
日本の食パンは先日書きましたとおり砂糖と油の塊で
お菓子と変わりません。
以前は食べられていたのですが、
一度悪化して以降ダメになりました。
そんなわけななので現在米食。時々スパゲティという生活です。
乳腺炎というのは乳腺、要するに母乳の通り道が塞がって炎症を起こすもので、
非常に痛いとのこと。
多分尿結石みたいなものなのではないかと。
対処法はマッサージで詰まっているところを解消するそうなのですが、
マッサージには保険が効かないそうで家計へのダメージもそれなりに。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201203#26
黄砂が飛んできたとのことで車が黄色に。 これからは洗濯物も布団も外に干せませんなー。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201203#27
それにしても今住んでいるアパートは断熱性能が大変よろしく、 明け方でも暖房が効いていた温度っから3度程度しか下がりません。 横浜で住んでいた家は暖房を消すと1時間で外気温と同じになっていて、 家ってのはそんなもんだと思っていましたから非常に驚きました。 20畳超の部屋の暖房がエアコンのみって電気代いくらかかるんだ、 と心配していましたが、 石油ファンヒーター+コタツだった横浜時よりも電気代が安くてビックリです。 家の性能って知らない間に上がっているのですねー。 まあ、子供育てるには非常に助かっていますが。 転勤になってむしろよかったのではないかと。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201203#28
今朝の西日本新聞
「自転車「押し歩き区間」検討」
天神の渡辺通りを想定しているとのこと
同じく今朝の西日本新聞
「自転車レーン社会事件開始「交通ルール守って」」
博多区国道385号線750mに自転車レーンが作られ
実験期間は二ヶ月とのこと。
福岡の自転車のキチガイっぷりは東国人の想像を超えるので
まじ何とかして欲しいです。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201203#30
今朝の西日本新聞 「「ランドマークない」福岡市の観光スポットアンケート 市民4人に1人が不満」。 そーなんですよね、福岡といえばココ、という名所がありません。 正直、知り合いが遊びに来たとしても どこに案内していいのか迷いますね。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201203#31
特にネタも無いの週末の御飯をメモ。
太刀魚の塩焼き
あさり酒蒸し
ニンジン
ごった煮(里芋ニンジン大根しいたけ)
小松菜とニンジンのおひたし
カブ菜のゴマ酢あえ
カブ浅漬け
かぼちゃ(作り置き)
蓮根のキンピラ(作り置き)
くきわかめ(作り置き)
ごはん
あさりの味噌汁
太刀魚は骨が鋭くて食べにくいですな。
連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp
リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。
とももは
「風雨来記2」
を密かに応援していまつ。
履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了