Japanese text only.    (CSSあり版)

十日菊とももの 六菖日記 りくしょうにっき

バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
 

【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)

2010/08/03

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#03

  今朝の朝日 「都最高齢113歳どこに」
 死亡を届け出ない年金詐欺が増える、 という指摘は パラサイトシングルという生態が明らかになった 15年前くらい前ありましたね。 それがそろそろ顕在化してきた、ということなのではないでしょうか。
 しかし、本当に本人が生きているか、 を確認するために自治体職員が各家庭をまわる、というのもどうでしょうかね。 それは要するに、世の中と繋がっている糸が自治体職員しか居ない、 という状況でもあり、それはかなり問題のある世の中ではないでしょうかね。 それくらい隣近所でどうにかしろよ、という気が。

 同じく今朝の朝日 「仕分け傍聴低調」横浜市。 100席用意したが40人しか来なかったとのこと。 相模原市は300人近く集まったのと比較されています。 いや別に傍聴が集まらないからといって中身が変わるわけではないでしょう。 別に相模原と張り合わなくてもいいのではないでしょうかね。
 背景を説明しますと、 事業仕分けというのは民主党が体育館で公開で行ったことで有名になりましたが、 最初に始めたのは構想日本という非営利団体です。 横浜市は構想日本の協力を受けて かなり早い段階(1994年)から事業仕分けを実施している 事業仕分け先進自治体です。 それがぽっと出の相模原に負けた、 ということが引っかかって、この記事になったのではないかと思います。

 事業仕分けについてもう少し薀蓄たれておくと、 事業仕分けというと民主党が体育館で行ったアレをは テレビで放送されたこともあり人口に膾炙しましたが、 もともとはあんなんではありません。 事業仕分けについての誤解を二点挙げておきますと、 一点目としてまず、事業仕分けは公開イベントではありませんでした。 会議室なり合宿所なりで淡々と進むものであって、 それにパフォーマンス要素を付け加えたのは 人気取りを狙った民主党の都合でしょう。 事業仕分けの主眼は事業の中身を精査することであって、 叩くことではありません。
 もう一点、事業仕分けについての批判で 行政側の政務三役が仕分け人側に付くのはいかがなものか、 というものがありましたが、実はこれは事業仕分けの正統です。 事業仕分けは、もともと首長が事業の詳細を把握するために行われています。 通常業務の中で首長が事業の詳細をすべて見た上で裁可するのは 実質的に無理だから、 まとまった時間をとって担当者と直接額つき合わせて精査しましょう、 というのが事業仕分けです。 国の場合では、政務三役が事業の詳細を把握することが目的になります。 だから、行政府幹部vs担当者という構図が正統な図式になり、 仕分け側に政務三役が居てもまったく問題はありません。 それが民主党の都合で民主党vs官僚(行政)となった上、 これを背景を知らずに立法府vs行政府と勝手に読み替える人達が出てきた結果、 政務三役の立場が微妙になってしまったのではないでしょうか。
 こういう背景を知っていれば 事業仕分けの目標を目標を金額で表すことが いかに的外れであるかが解ろうというものです。 ですが報道では金額だけが独り歩きしていて、 仕分け人に同情を禁じ得ませんでしたが。
 ちなみに構想日本の代表加藤秀樹は元大蔵官僚です。 現役時代に、思う存分予算切ってみたい、 という思いがあったのではないかと勝手に妄想。

2010/08/04

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#04

 今売り「インターフェイス」の インターフェイス変換アダプタの接続例がスゴイ(P72写真3)。 (スタート)microSD→ミニSDアダプタ→SDカードアダプタ →コンパクトフラッシュアダプタ →PCカードアダプタ→IDEアダプタ→USBアダプタ→PC(ゴール)。 理論的には問題ありませんが、怖くて使えませんな。

2010/08/05

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#05

 今朝の朝日「白熱教室 対話の哲学」、 只今の人気沸騰中のマイケル・サンデルのインタビューが。 これがポイントを付いていて良い記事です。 ロールズとの違いを2点あげていて、 (1)ロールズは国家は中立でなければならないと主張しているのに対し、 サンデルは、中立な立場だけでは解決できない問題があり、 道徳的な信念をあえて持ち込むべき、との立場。 (例えば、妊娠中絶や幹細胞研究など)  (2)ロールズは個人の責任の範囲を当人の選択の結果のみに限定したのに対し、 サンデルは、個人は共同体から多くの責任を背負わされている、との立場。 (例えば、米の黒人奴隷、独のナチズム)  また、コミュニタリアンと呼ばれることを忌避することに言及して、 公共性について議論をする市民社会が大切であると説き、 因習や階層に拘束された道徳を主張することには否定的、 との立場を示しています。 以上三点でサンデルの立ち位置を明確に説明しているのではないでしょうか。

 俺はNHK「ハーバード白熱教室」は途中で挫折しました。 家にいる間は基本的に相方の相手をしないといけないので 1時間集中してテレビを見ることが難しいからです。 これはアニメを見るのをやめたのと同じ理由です。 そのかわり「これからの「正義」の話をしよう」は読みました。 発売直後は売り切れ続出で入手するのに時間がかかりまして、 こんなものが流行するのであるな、と感心しましたが。
 リベラルまでの話はだいたい知っていましたが、 コミュニタリアンについてはこれまで勉強したことが無かったので重宝します。 また、自由と公共についてのこれだけのネタを コンパクトにまとめた書物は、多分他には無いのではないかと思います。 議論のシナリオを追える、という意味で大変解りやすい。 特にこれらは日本には馴染みの薄い思想ですから、 シナリオが俯瞰できるのは理解を容易にすると思います。 まあ、ヌッポンはリベラルもリバタリアンも 自由主義者という同じ言葉で表現されてしまうような国ですからね。
 さて、ご存知のとおり、8/25(水)に東大でサンデルの講義が行われます。 後にNHKで放送されるらしいので、 ヌッポンの人がどう反応しているのかが見られるかも知れません。 つか平日って、社会人はクルナ!ってことなんでしょうね。

2010/08/06

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#06

  今朝の朝日「百年企業 煥乎堂」、 群馬県前橋市の書店がとりあげられています。 「買い物ついでにふらりと立ち寄って本を『衝動買い』してくれる人が少なくなり、 煥乎堂は『目的買い』の顧客が中心になった」との指摘。 今年5月、古書コーナー4万冊を始めたとのこと。
 本屋さんの未来はどこに。

2010/08/07

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#07

  今朝の朝日 「小麦の先物価格急騰」ロシア不作のため。
 小麦価格はつい先年、2008年にも天候不順で急騰したばかりでしたね。 俺は趣味でパン屋さんめぐりをしているのですが、 2008年時はパン価格の上昇が見られました。 しかし値段が上がるだけならいいのですが、 何店かそれを機に不味くなったところがありまして、 それが悲しかった記憶があります。 材料費が転嫁されるのは仕方の無いところだと思いますが、 味は落とさないで欲しいところです。

  同じく今朝の朝日 「人間とロボット「心」問う競演」 平田オリザ作の「森の奥」に三菱重工のワカマルが出演とのこと。 平田が教授を務める阪大ではロボット演劇プロジェクトなるものがあって、 2008年からワカマルを使っているみたいですね。 内容はよくわからないですが、 ロボット使ってもらえるのは嬉しい限り。

 帰省土産を買いに行ったり。
 以前から何度も書いていますが、 日持ちがするものは田舎に持っていくことができるのですが、 日持ちしないものは難しく、 IT時代といえども都市部に住んでいることの恩恵は大きいなと思うわけです。 例えば崎陽軒のシュウマイ、 お土産用に真空パック入りが売っているのですが、 真空パックでない方が絶対美味いです。 パンは焼きたてが美味いし お惣菜は温かいうちが美味いし 生菓子も作りたてが美味い。 田舎に美味しいものを食べてもらいたいと思っていも、 距離の前には俺らは無力です。 将来保存技術や輸送技術が進歩すれば解決するかも知れませんけれども、 それまで老人が生き残っているとも思えないですしね。

2010/08/08

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#08

 ガスリン満タンと洗車、空気圧は高め。 よく見ると天井の塗装がぽこぽこダメージ受けています。 多分シラケコンドル攻撃の結果なんだと思います。 駐車場が家からかなり離れている上に1〜2週に一回しか乗らないので 気が付いたらだいぶ時間が経ってしまっているのですよね。 青空駐車はこれだから。 今年の車検を通したらコーティングし直しましょうか。

  というわけで帰省します。 今年の東北は天気悪いみたいでヒキコモリでしょうか。

2010/08/09

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#09

帰省

 福島の田舎に到着します。 特に渋滞も無くスムーズに走れましたが、 昨日洗車したばかりなのに雨が、、、(涙)。

 オカンが帰省は明日からだと思い込んでいて、 飯がありませんでした(涙)。 いちい(地元スーパー)のいなりずしで晩御飯。

2010/08/10

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#10

裏磐梯

 今日は天気がよさげなのでぷーっとドライブに。

つばくろ谷

 福島の観光地といえば磐梯吾妻スカイライン。 ということでへこへこ山を登っていきます。 が、すばらしくガスっています。返せ1570円(普通車)。

土湯峠

 土湯峠から裏磐梯に降ります。 土湯峠はすげい好きなところです。 福島市と裏磐梯とを分けている峠で、 ここを境目に天候ががらりと変わるのが感動的です。 今日も福島側はガスっていましたが、裏磐梯側はよい天気です。

瑠璃沼

 桧原湖をぐるんとまわってご飯を食べてから 裏磐梯物産館に車を置いて五色沼を見て回ります。 経路はハイキングコース程度の不整地で、 ハイヒールはやめておいた方がいいかと思います(ひとり見かけましたが)。 スニーカーでも底が薄いと結構大変なんじゃないかな。
 裏磐梯には二輪車でよく来ていましたが、 ここらへんは走って楽しいのでほとんど観光しておらず、 五色沼見るのはほぼ初めてです。 が、これは結構見もので、 非常に澄んだ水の中にコバルト色が浮かび上がります。 なんでもコケの関係で青く輝く色が出ているそうですが、 なんとも不思議な光景です。 俺的に一番お薦めは瑠璃沼(画像)。ちょっと遠いですが。
  片道1時間強くらいでしょうか。 歩いて戻るのはしんどいので裏磐梯ビジターセンターから 車置いてあるところまでバスに乗ってぷーっと戻ります。 ちなみに平日にもかかわらず駐車場は激混み、 待ち行列まではできていませんが、隙間無く車が止まっています。 休日にはどうなるんだか。

 道の駅裏磐梯で売っていた「ぶどう氷」というお菓子の食感が面白いです。 美味しいかといわれると微妙ですが、 一度食べてみると面白いのではないかと。

2010/08/11

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#11

 姪っ子に誕生日のプレゼントをあげようとしたのですが、 俺は警戒されているようでなかなか近寄ってきてくれません。 一日粘ってどうにかあげることができました。 どうやったらょぅι゛ょと仲良く慣れるのでしょうか?

レーズンコッペ

  俺は趣味でパン屋めぐりをしているのですが、田舎に帰っても開拓したり。 今日行った二本松にある「ショプロン」、 食パンはとても美味いのですが、それはそれとレーズンコッペがスゴイ。 ぶどうパンというと普通は干し葡萄がぷちぷち入っているものなのですが、 ここのレーズンコッペは中央に干し葡萄の巨大な塊が入っています。 かぷ、っと食べるとかなりビビリます。 干し葡萄好きのオカンも、これはムリ、とのこと。 東北サファリパークそばなので、干し葡萄ジャンキーはどうぞ。

2010/08/12

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#12

ソーマキューブ

  甥っ子(小1)と遊びます。
 オセロでマジ指ししたらオール白になりました。 でも泣かない強い子。
 甥っ子にソーマキューブというパズルを与えますが、 これが結構面白く甥っ子そっちのけで遊んでしまいます。 でも泣かない強い子。
 ソーマキューブのポイントは (1)自由度の少ないピースを見つけること、 (2)立方体数をきちんと数えて配分を考えること、の2点。 自由度の少ないピースをどこに配置すると立方体数の辻褄が合うか、 ということが考えられるようになると後は楽。

2010/08/13

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#13

 今朝の読売 「ニッポン観光目当ては「食」」観光局2009年調べ。 前年まではショッピングが三年連続一位だったそうなのですが、 「1984年の調査開始以来初めて1位になった」とのこと。 満足した日本の食事、寿司42.1%、ラーメン20.8%、刺し身19.8%、 ラーメンは特に台湾に人気とのこと。
  なぜに台湾の人はラーメンが好きなのでしょうかね。 名古屋に台湾ラーメンという名前の非常に辛いラーメンがありますが、 あれは台湾と何の関係も無いらしいですね。
  ショッピングは観光資源として長続きしないことは明らかです。 中国に購買力が付いて、 中国本土でも正規のブランド品が簡単に手に入るようになれば わざわざヌッポンまで来る必要はなくなるわけですから。 しかし食はそうは簡単にはいかず、 やはり本場で食うのが一番美味いとなると そこまで出かけていかざるを得ません。 国内のB級グルメブームを見ても、 食の持つ観光資源性は非常に期待できるものがあると思います。 最近は「食旅」という言葉もあるそうですね。 そんなわけで日本食が注目されるのは大変喜ばしいことだと思うのですが、 しかし、寿司、刺身というのは日本代表としてどうなんでしょうかね。 日本人もそんなに食べるわけではないですし。 地元の人はまず食べない名産、というものがよくありますが、 それは郷土色と言えるのか、という問題があります。 そういうことを含めても、まあ観光資源が増えるのはいいことだと思いましょう。

  同じく今朝の読売 「弁護士の「卵」4割就職未定」。 未内定率は2007年8%、 2008年20%、2009年30%、2010年43%。 素晴らしい梯子外され感ですな。 しばらくしたら状況が良くなる、という希望があれば、 まあ過渡期だけの問題だから、と納得することもできるのでしょうけれども、 そこらへんどう認識されているのか気になりますな。

 弟の相方のフィット(9年16万km)の ヘッドライトカバーがかなり黄ばんでいたのですが、 コンパウンドを買ってきてへこへこ磨いたらすげーキレイになりました。 結構やるもんですなホルツ。
 今年9年目の車検を通したそうで、 20万kmくらいまでは余裕でいけそうだねー、と話をしていたら、 弟の相方が嫌な顔をしていました。 話を聞いてみると、そろそろ3列シート車が欲しいとのこと。 車内で子供がうるさいので、子供を離れたところ(3列目)に乗せたいとのこと。 車にも色々な選定理由があるものだなと感心。
 ちなみにマイインプレッサも今年14年13万kmですが、 まあ20万kmくらいまでなら余裕なんじゃないかなと思っていたり。

 横浜に戻ります。 明日はUターンラッシュが始まるっぽいので、 明日の朝に着いて終末1000円に入るように夜中出発しまつ。 眠い。

2010/08/14

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#14

  どうにか横浜にたどり着きます。 なんか今年は横浜も蒸し暑いですなー。 浦和料金所近くは、渋滞こそしていませんでしたがかなりの車の量でした。 みんな1000円が好きなんでしょうかね。 佐野SAのモーちゃんバニラソフトは結構美味かった。 レモン牛乳ソフトと迷ったのですが。 しかしレモン牛乳もすっかり栃木名物になってしまっていますね。 世の中何が幸いするかわかりませんね。

  インプレッサですが、なんか三連メーターがやたら熱いです。 ミッションが発熱してますかね。 また、左後輪から回転にあわせて音がします。 何か色々ありますね。目指せ20万km。

 今朝の朝日 「仮想彼女と熱海でお泊り(ハート)」としてラブプラス+の 「熱海L+現象!!」イベント(7/10〜8/末)について書いてあります。 熱海の宿泊者は1991年440万人をピークに2009年度は281万人。 イベント参加者は7/15-8/13で1500人超。 「何より礼儀正しく、何の苦情もない」というのが、 俺的には注目したいところ。 人は集まるけれど地元は嬉しくない、というのが最悪ですからね。 このイベントは(1)メーカー側から仕掛けて、 (2)地元でお金を落とすところがある、というところがポイントではないかと。 最近だと境港の水木しげるロード、 NHKのドラマの影響で人は集まるようになったのだけれど お金を落とすところが無い(具体的には飲食店が少ない)、 という話もありましたし。 関係者みんな嬉しい、というのが理想的です。 もっとも、記事を読んだだけで判断していますが、 実は色々あるのかも知れませんが。

2010/08/19

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#19

  hoge師匠 2010/8/18の日記、 次の仕事が決まったようでおめでとうございます。 どんどんぱふぱふ。

 国沢光宏 ルクラ大いに厳しい、によりますと、 スバルのダイハツOEM軽が売れていないとのこと。
 つか、わざわざスバルで軽を買う人というのは、 4発がイイとか、サンバー系ならリアエンジンがイイとか、 多分そういんだと思うのですけれどもね。 日産の軽を買う人とは客層が違うのではないかと。
 また、ここに書かれています水平対抗2気筒エコノミーカー案は 結構面白いのではないかと。 現在、武田隆「水平対抗エンジンの系譜」をちょぼちょぼ読み進めていますが、 水平対抗のパッケージングというのは なかなか面白い可能性があるんじゃないかと思っています。 もっとも、今となっては横置きFFモジュールに比べて どれくらい優位性があるかは要検討ですが、 しかし初代エスティマや三菱iなどを見ますに 色々とできる事はありそうな気がしています。 単にスバルユーザの贔屓目かも知れませんが。

2010/08/20

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#20

  今朝の朝日 「「テコンV」34歳 韓国アニメ先導」 現在日本で上映中で話題のテコンVが紹介されています。
 ポイントは韓国ではアニメは子供の文化と認識されている中、 テコンVは「韓国アニメで、大人も関心を示す唯一のコンテンツ」で、 子供の認知度85%、大人95%とのこと。 ガンダムみたいなものでしょうかね。 また、CDや玩具から制作費を捻出するビジネスモデルが 出来上がっていないとのこと。
 とか聞くと、ヌッポンのアニメ環境は恵まれているんだなあ、 という気がしますな。 まあ、それだけアニヲタが多いってことなんでしょうけれど。 また、韓国には徴兵制があり、 徴兵を経るとなぜかヲタ文化に興味を示さなくなる、 といった傾向があるそうで。 ヲタの巣窟と言われるヌッポンの自衛隊とはどうも事情が異なるようですな。

 同じく今朝の朝日 「中国人観光客地方でこそ文化観光交流を」 として日本国内になる中国にゆかりのある観光資源の例があげられています。 禹王を祀る石碑が16箇所存在、 徐福伝説の新宮市、 神農を祀った少彦名神社、湯島聖堂、 長門市の楊貴妃の墓、 慈恩寺の玄奘祭。
  他はともかく、何なんでしょうかね楊貴妃の墓って。 まあ日本にはキリストの墓やモーセの墓もあるので、 楊貴妃なんてはチョロイもんかも知れませんが。

2010/08/21

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#21

左リアブレーキシュー止めピン

  田舎に帰省していた頃、 左リアから異音が出ていたのでスバルヂーラーに行ってきます。 症状としては、左リアホイールが一回転する毎に一回擦過音がする、 というものでした。位置的にも症状的にもブレーキ関係だろうし、 また最悪リアブレーキは無くても困らないので そのまま横浜まで帰ってきたのですが
  で、結論としましては、 ブレーキシューを止めているスプリングを止めているピンが腐食して抜け、 ドラムの内部に転がっていたとのことです。 画像は正常な方ですが、 赤丸で示したピンが抜けていたそーです。 とゆうわけなので修理依頼。 ブレーキに関するものなので車体を渡すことはできない、 と言われて暑い中とぼとぼ歩いて帰ることに、、、、。

  2010/7/31、アマゾンを見ると無線LANが落ちる旨書きましたが、 とりあえず無線LANのファーム更新してみまたとこと見事に落ちなくなりました。 これで一段落、と言いたいところなのですが、 今度はPCがスリープから復帰した際の再接続がやたら遅くなりました。 5分くらいかかります。 色々試したのですが、まったく状況変わりません。 どうしようもないので夜まで放置しておいたら、 なんかいつの間にか数秒で繋がるようになっていました。 よくわかりません。

2010/08/22

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#22

  2010/6/16に庭のみかんの木の話をしましたが、 本日ついにみかんをすべて収穫し終わりました。 終わったと言ってもあと20個ぐらい残っているのですが、 脚立に乗っても届かないので放置プレイです。 高枝切りバサミも検討したのですが、 結構高いのですよね。だいたい7〜8000円くらいでしょうか。 みかん20個に8000円出すかというと、なかなかそうもいかず。
 ちゃんと数えていないですが、今年は豊作で収穫数150個は堅いです。 残っているのや落ちたのも数えると200近いはず。 一本の木に結構な数が成るものなんだなと感心。 昨年は数十個程度だったのですけれどもね。
 先にも書きましたが、非常に酸っぱくて食べれたものではありませんので、 相方が大量に砂糖を買ってきてせっせとジャムを作ります。 相方はヨーグルトなどに入れて食べているようなのですが、 俺はヨーグルトそのまま食べますし、 パンは何も付けないので(何も付けないでも十分に美味いパンにしています)、 よく考えると俺はあんまし恩恵を受けていないような気が。 薮蚊と格闘しながらわっせわっせと収穫したのに。

  相方は油に弱くて油を沢山摂取すると体調崩したりするのですが、 そのためいいハムをもらってもあまり喜びません。 スーパーで安く売っている均質にピンク色の脂身の無いハムの方を好みます。 ですが話を聞いてみると、 どうやら安いハムが何からできているか知らないようで、 安倍司「食品の裏側」を読ませるとなんか面白がって読んでいました。
 説明しておきますと、日本でハムと言ったら以下の三種類になります。 どれなのか認識して食べている分には問題ありませんが、 区別がついていない人はなんか騙されている気分なのではないかと。 俺の相方みたいに水増しハムが好きという人も居ますし、 安さは正義ですし、 それに、肉以外のものからでも肉っぽいのが作れる、 という技術は食糧難対策としては非常に有効なので 水増しハムにも存在意義はあると思いますが。
 (1)フツーのハム:肉の塊から作ります。
 (2)プレスハム:端肉や屑肉をプレスして成型したハム。 サイコロステーキと同じような感じ。 主に円筒形なのでカタチを見ればわかります。 円筒形の肉の塊なんてありませんから。
 (3)水増しハム:(2)に肉以外のものを追加して水増ししているハム。 原材料を見るとわかりますが大豆蛋白とか卵蛋白とかで増量しています。
 参考: 博士も知らないニッポンのウラ第20回 食品のウラ

2010/08/24

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#24

 今朝の朝日「来日のサンデル教授 特別講演を生中継へ」ニコ動。 8/27(金)19:00〜。 痛勤時間2時間の俺は リーマンダッシュで帰ってきても間に合いませんが何か?

 同じく今朝の朝日「介護ロボ介護現場で活躍」。 メインはもちろん産総研「パロ」。 他に、オムロン「ネコロ」(2001年に5000台販売)、 ソニー「AIBO」(販売終了) 、 富士通「クマ型ロボット」(試作)、 宮城大学「ぬいぐるみロボットkeepon」が挙げられています。 ご存知のようにオムロンもソニーも既にロボットから撤退していますね。 なかなか商売は難しいですな。
 パロについては 2010/7/17にちょっと説明しました。

 同じく今朝の朝日「今冬、EVタクシー走る」 12月から神奈川県内のタクシー会社24社にリーフ42台導入。 価格376万に対し、 国の補助金、県の補助金、県のタクシー補助金がついて 200万程度になるとのこと。 一度乗ってみたいですな。 そういえばプリウスも最初に乗ったのはタクシーだったなあ。

2010/08/25

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#25

  岩村暢子 「「親の顔が見てみたい!」調査―家族を変えた昭和の生活史」 中公文庫が発売されたようです。 これは勁草書房「<現代家族>の誕生」の文庫落ちですな。 「変わる家族 変わる食卓」に続いての文庫化です。 何度もとりあげていますが、非常に面白いのでお薦め。

 今朝の朝日「理系の方が高収入」 すべての年代、学校歴(難易度別3階)について理系の方が 高収入だったとのこと。 インターネット調査で対象は調査会社に登録している大卒1632人。 京大西村和雄特任教授や同志社大浦坂純子准教授のグループ。
 「理系白書」(2003年)では、 30以下では理系の方が収入が高いものの、 その後の30以上では文型の方が高く、 生涯収入で約5千万円の差がある、となっていました。 阪大松繁寿和助教授らによる調査で、 ある国立大から理系学部と文型学部を各ひとつ選び、 卒業生のすべて1万5千人にアンケートを郵送し、 3400人から回答を得たものです。
 まあ、どちらの調査もバイアスが入り込む要素が多過ぎて 結果をどう受け止めていいのかよくわからないとことがありますわね。 しかし「理系白書」で指摘されていたように 上場企業の役員には文型の方が圧倒的に多い というのは間違いないところなので、 ほどほどのところであればともかく、 出世するなら文型なのでしょうな。

  今朝の朝日「だって賭けずに生きていけない」くらたま。 横綱白鳳のを花札賭博謝罪について 暴力団胴元の野球賭博と同列に論じるなど、 正論が声高に叫ばれることの気持ち悪さを指摘、 世の中は白黒二色ではなくグレーの部分もあると主張。 しかし「「もっといい加減でもいいでしょう」 「正しいばかりじゃないほうが楽しいよ」 というのは、公的なものにはなじまない主張なんです。 だから正義の声だけが大きくなっていく」 と、メディアに情報を依存することによるグレー領域の希薄化を指摘しています。

2010/08/26

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#26

 今読んでいる杉浦由美子「バブル女は「死ねばいい」」に 気になった記載があったのでメモ。 (1)公務員の女性が出産後に復帰しても1年くらいで辞任する例が増えている、 (2)「女性の昇進・活用と、出産後の復帰は反比例する」、との指摘。
 (1)については、公務員は出産後の職場復帰が容易な業界と思われてきたけれども、 最近は正規採用を抑えて非正規を増やしてきた結果、 正規としては出産後だからといって楽ができない環境になっている、 ということ。 (2)については、 女性を活用しており男性に伍して働かせる企業では出産後の復帰は厳しく、 反対に男の仕事女の仕事がはっきり線引きされている女性差別的な企業ほど、 出産後の復帰が楽、ということ。
 なかなか感動的。 ひとことで表現するのは難しいですが、 不況(というか労働力供給過剰)がデッドロックを生んでいる印象ですな。 そろそろ社会のデザインというものを考えないと 本当に手詰まりになってしまうのではないかと。 どうしてそういう話にならないのかなあ。 みんな危機感が無いのか、 それとも危機感はあるけれども何をしたらよいのか良く解らないのか、 フリーライダーを決め込んでいるのか。

2010/08/27

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#27

  今売り「インターフェイス」 特集「創刊400号記念 進化するコンピュータ・アーキテクチャの30年」。 翔泳社「僕らのパソコン30年史」よりも面白いと思いますが。
 しかしよく考えますと、 4004が1971年だから30年と言いつつほとんど40年ですな。 39歳のヒトが、俺はアラフォーじゃない!30代だ! と主張するようなものでしょうかね。
 しかし、アーキテクチャも今や x86、POWER、ARM御三家が住み分けているという状況ではないでしょうかね。 必要とあれば新たにプロセッサを作るだけの規模がある と期待される業界ならまた別なのでしょうけれども、 つつましい数しか出ない業界はアリモノを使うしかなく選択肢が限られてしまいます。 まー、ヘテロなマルチコアがフツーになってしまったので メイン制御コアについては性能詰めるよりもコストと開発のしやすさ (=フォロアの多さ)が重要なのではないかと。
 参照: CQ出版Interface。 オマケの「歴代マイクロプロセッサの軌跡」が PDF無料ダウンロードできますな。

2010/08/28

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#28

 エアコンを買いに行きます。 2010/7/24の日記に現在エアコンが寝室だけについていて 他の部屋にも付けたいと書きましたが、 ついに我が家の居間にもエアコンが。 居間には前の入居者が付けた10年以上前のエアコンが付いていることは 付いていたのですが、 電源入れても3分でエラーはいて止まってしまう状態でした。 というようなことを大家さんに伝えたところ、 大家さん負担で買い換えていいということになったので ヒャッホーと小躍りしながら買いに行くのです。 ちなみに寝室のエアコンは俺の自腹。
 というわけでへこへこYドバシに行きます。 シーズン終わり頃ということで、だいぶ品切れが目立ちます。 取り付けは来週かなとか思っていたのですが、 翌日取り付け可能とのことでお願いしてきます。 最近は早いですな。

  久々に横浜ルミネの有隣堂に行ったら、 チョー狭くなっていました、、、、。 本屋さんの将来はどうなんだろうか、と心配になりますな。

  修理が終わったインプレッサをひきとるためにスバル屋さんに行きます。 シーサイドラインに新杉田駅から乗り換えるのですが、 普段は閑散としているシーサイドラインに モノスゴイ量の乗り換え客が。 なんでも今晩花火大会があるらしいですね。 普段とピークとの差が激しいインフラは大変ですな。
 以前はトヨタに乗っていた相方曰く、 「スバルっていつも空いていていいね」。 スバルガンガレ(涙)。 しかし冷静に考えて、 今のスバル車に魅力があるかと言われると 正直厳しいものがあるのではないかと。 5ナンバーレガシィワゴンのパッケージングの素晴らしさは感動的でしたが、 今の北米仕様のでぶっちょはどうもねー。 5ナンバーワゴンって今やカローラフィールダーとウィングロードしか 選択肢無いというのも寂しいものです。

2010/08/29

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201008#29

  いちせさん 2010/8/29の日記「10年前にイベントに行ってた声優さんの最近の活動を調べてみた」、オサーンにはなんとも懐かしい話。 そこからリンクされています 椎名へきる夏ライブ「HEKIRU SHIINA TOUR2010 〜BANG THE(I) SUMMER〜」 (in宮城・Zepp Sendai)に行ってきたよ!【ネタバレありだよ】 を見ますと、スタートがJumping Slash、電撃ジャップってかなり死ぬれますな。 「アイドル過ぎてワロタ。いや笑ってない。ハアハアしてたw」 というコメントがワロタ。 へきるちんは30過ぎてから方向性が変わりましたからなー。
 思えば自分もずいぶん遠くに来たものだと感慨が。 昔はコミケとへきるちんライブが終わることが夏の終わりだったのですが。 へきるちんライブは全出席とかして結構気合入れていましたけれど、 今やまったく行かなくなってしまいました。ごめんねへきるちん。 契機だったのは、当時お付き合い中だった 相方の誕生日がライブと重なったことです。 大人になるってこういうことなんだなー、とさらに感慨。

 朝一でエアコン取り付けに来ます。 本当に来たよ。買ってから18時間しか経っていないのに。 さすがに夏も終わりなので暇なのかも知れませんが。
 既設エアコンを外している時に盛大な空気音が。 見ると冷媒を大気中に放出していましたよ、、、、、。 こんなんでエコポイントもらっていいんでしょうか? よい子は冷媒は回収しましょう。
 参照: ダイキン 詳しく知りたい!エアコンの冷媒とその環境影響

 今朝の朝日 「子どもの集中力低下「短く・同時に」は得意」によりますと、 最近の「テレビやゲームは、限られた画面の中にたくさんの情報が流れている」ので、 それに慣れていると「先生1人の声を耳で聞いているだけの授業はひどく耐え難い」との指摘。 一方テレビのザッピングやメール、ツイッター、WEBなど、 興味のあるところだけ短く接して次々と情報を渡り歩くことには慣れているとのこと。
 別に能力が落ちているというわけではなく、 能力が別のものに変わっている、というのが正しい認識なのではないかと。 その場合、昔ながらの能力を身に着けるべく矯正すべきなのか、 あるいは新しい能力を生かせるように世の中の方を変えていくべきなのか。 回答としては、能力を測るのにひとつのモノサシしか使えない世の中ってどうよ、 ってことなのではないかと。

連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp

リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。

恋愛障害者一級


とももは 「風雨来記2」 を密かに応援していまつ。

履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
  http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
  http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了