Japanese text only.    (CSSあり版)

十日菊とももの 六菖日記 りくしょうにっき

バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
 

【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)

2018/08/01

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#01

スクスト

まだ続けています。 先日のエテルノ防衛戦では80,000位くらいでした。 他のイベントだとパラメータよりも努力が効くのですが、 このイベントはパラメータのみが効き努力はほとんど関係ありません ので、俺はパラメータ的に8万位くらいにつけている ということがわかりました。 8万位かあ、、、、、 まあ、2014年からあるわけだから、 新参者はそんなものなのでしょうかね。

それにしてもこのゲームはイベントが多くて、 ストーリーが進むノーマルミッション、 強大な敵と戦う協力戦、 協力戦前に行われる特訓、 の3イベントをメインに、 他にもいろいろあって数日と開かずに何かやっている 年中お祭り状態なわけです。
これは実生活にだいぶ影響を及ぼしていて、 スマポを起動すればすぐさまハイになれてしまう感じで、 だいぶ中毒性があります。 作る方も大変だとは思うのですが、 それだけの効果がありますな。 まあ、作る(実装する)といっても基本は使いまわしなので、 それほど労力ではないのではないとは思うのですが。 よくできた商売だと思います。 (と言いつつも俺はまだ一銭も払っていないわけですが)

画像は本日から天神駅で公開になりました壁面ポスター。 自由に持ち帰れる特性シールがあったらしいのですが、 俺が始発でたどり着いた時にはすでにナシ。 みんなどうやって来たのでしょうかね。
ついでに言うとスクストには(ポスターに描かれているような) 2D絵もあるのですが、どう見てもポリゴンキャラの方が魅力的なんですよね。 昔は3Dなんて何の魅力もないと考える2D好きがキモヲタの スタンダードでしたが、 そういう常識も通用しない世の中になってきたんだなー、 と感慨深いです。

参照:7/30より壁面ポスター・大型ビジョン登場

2018/08/04

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#04

ラブプラス+熱海旅行(2回目の1日目)

1回目は 2018/3/31の日記を参照
前回は何時出発かわからなくて朝から待ちましたが、 2回目なので勝手知ったるもの。
前回と違うのは、 海水浴をしたことと、 伊豆山神社を上まで上がったこと。 海水浴は14:11からで、ほんの一瞬です。 夏定番イベントとは言え忙し過ぎやしませんかね。 伊豆山神社はパラメータの影響か。
他はほとんど変わりませんかね。

本日のイベント
8:00 集合
9:00 出発
10:00 新婚ごっこ
12:00 熱海着
13:00 熱海ロープウェイ、あいじょう岬
13:30 熱海城
14:00 昼飯 花の妖精
14:11 ビーチ
15:00 伊豆山神社、お宮の松
16:00 ホテル
17:00 ホテル探検
17:11 テレビ禁止
17:21 胃もたれ
18:00 風呂
19:00 食事
20:00 卓球
21:00 露天風呂
22:00 夜景を見に行く
23:00 部屋に戻る
0:00 就寝

2018/08/05

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#05

ラブプラス+熱海旅行(2回目の2日目)

お布団に入ってからのイベントは、今回は3回だけでした。 前回は4回+バグ?でなかなか寝られず寝落ちした結果 仲居さんに起こされましたが、 今回はちゃんと寝てちゃんと起きましたよ。
あとは、今回は伝説のビーチを発見できませんでした。 おいおい、前回見つけたのはもう覚えていないのか、 と突っ込みたくなりましたが、 何かいろいろ条件があるっぽいですね。 何だよエンディングロールで時間がとられると思って待機していたのにーにー。

というわけで二回目の脳内熱海旅行でした。 現実はDSを脇に立ててずっと仕事。 丁度ひきこもれて都合がよかったですよ! 、、う、ううっ。

本日のイベント
0:15 スキンシップ 足絡め
0:45 スキンシップ 背中独り占め
1:50 スキンシップ 腕枕
6:00 起床
7:00 仲居
8:00 着替え
9:00 朝食、出立
10:00 熱海港
11:00 高速船
12:00 昼食めがね丸
13:00 初木神社
13:13 灯台
15:00 伝説のビーチにたどりつけない
16:00 熱海駅
18:00 特急
19:00 自宅に送る
21:00 イベント終了

2018/08/06

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#06

ポメラ

DM20を長らく愛用しているのですが、 なんか動きがオカシイと思ったら、 キーボードのヒンジが壊れていました。 そんな頑丈なつくりではないからなー。 キーボードを開くときに開きにくいだけで 基本機能が損なわれるわけではないのですが、 まーそろそろ寿命ですかね。

それでは買い替え先があるかというと、無いのですよね。 新ポメラDM30はまったく魅力的ではありません。 ポメラの弱点は何と言っても反応の遅さなんですよね。 PCやスマートポンに比べるともっさり感は否めません。 実記は見たことがありませんが、 電子ペーパーになってマシになるとはとても思えません。
それではDM200はどうかというと、 (1)乾電池ではない、(2)DM100よりも起動が遅い、 とのことで、DM100の方がマシなんですよね。 でも生産終了。
スマポ+キーボードでもだいたい同じことができるのですが、 (1)起動にひと手間かかるのが面倒、 (2)調べモノをしながら書くのが面倒、 なので、スマポとは別にポメラがある意義は非常に大きいです。 困ったなー。 というころで、DM20をしばらく使い続けるのでしょうけれど。

今から考えると、 ポメラのピークはDM20(2009)、DM100(2011)、DM25(2013) だったんでしょうねー。 それ以降はDM200(2016)、ポータブック(2016)、DM30(2018)、と、 「ポメラの大事なこと」をスポイルしてしまった機種が続き、 もうダメなのかなー、という印象を与えます。 小さく軽く持ち運びしやすい、 でもキーボードはちゃんとしている、 乾電池駆動でバッテリ管理を気にする必要が無く、 起動から文字入力可能になるまでが一瞬。 それがポメラであって、そこを外したらダメなんですよねー。 ああでも、モバイルバッテリーが普及した今となっては 乾電池にはあまりこだわらなくてもいいのかも知れませんが。

ついでにひとつDM20の不満について触れておきます。
DM20の筐体は滑り止めのような すべらない素材でできているのですが、 これが湿度の高い時期にはべたべたして気持ち悪いのです。 滑り止めとしての機能を有しているわけではないので (足には足で滑り止めがある)、 なぜこんな素材を使ったのか謎なのですが、

2018/08/07

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#07

若菜

ってご存知ですかね。 西友(九州はサニー)の総菜部門なのですが、 ここのお惣菜は結構好きだったりします。 特にから揚げが結構好きで、 スーパーお惣菜では一番ではないかと思っていました。

それを久しぶりに食べたくなったので買ってきてみると、 不味くなっていました。ががーん。

見ると「若菜」の文字が消え、販売者は「西友」になっていました。 調べてみると、昨年2017年9月に若菜は西友に吸収合併されていたそうで。 吸収合併と味とが何か関係があるのかわかりませんが、 きっと中では色々あったんだろうなーと大人の想像をしてしまいます。 まあ色々あるにしても、味が落ちるのは非常に悲しいことです。 たぶんもう買わない。

そういえば西友もウォルマート傘下になってから アメリカーンな雰囲気に変えさせられて 不思議な方向に進んでいたわけなのですが、 ウォルマートが撤退するとかで、今後はどうなっちゃうんでしょうかね。

2018/08/09

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#09

カンロ飴

がブームなのだそうですね、 なんとか終身会長の影響で。
実は俺はカンロ飴の大ファンです。 多いときは一日一袋食べる勢いで大好きです。 カンロ飴に限らず カンロの商品は食後の甘ったるさが非常に少ないので、 カンロに慣れてしまうと他の飴メーカの飴は食べられなくなるのですよ。 まじで。 ガツンとした味でありながら食後感があっさりで食べやすいカンロ飴、 これが60年間ずーっと変わらず作り続けられているというのが 日本の奇跡だと思いますが。

とか思っていたら、 どうやら来月2018年9月からリニューアルされるようです。 ううむ、伝統的な食品のリニューアルって だいたいがっかりさんなのですよねー。 カンロ飴はいったいどうなってしまうのでしょうか。 まーとりあえず今月中に大量に買いだめしておこうかと思います。

参照:カンロ飴 レシピを大幅刷新! ホップエキス使用の体感型のど飴も新発売(PDF)

2018/08/10

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#10

コミケとデザインあ

朝一の飛行機でぴゅーんと飛びます。 本日はもともと予定があったのですがキャンセルになったので 一日時間が空いてしまいました。 せっかくなのでダッスでコミケ会場へ行ってみます。 10時前には着けそうなので、開場をみんなで祝いたいと思って。

国際展示場駅に到着して西館への列に並ぼうとするのですが、 エライ歩かされます。 ようやくたどり着いた最後尾は 東京テレポート駅の方が近い地点。(画像参照) ずいぶん遠くまで来ましたなー、 つうか、これを知っていたら絶対東京テレポート駅から来ますわな。

そんで10時になると万雷の拍手、、、、かと期待したら 拍手はまばら。 ううむ、まったく盛り上がりません。 まあそりゃ、これから二時間、炎天下に並ばないといけないのですから、 ここで喜んでもなー、という感じがあるのかも知れませんが。

でまあ、俺は二時間並ぶ気がないので列から離脱、 そのまま日本科学未来館へ行きます。 「デザインあ」という幼児向けの番組がETVでやっていて、 俺は「ピタゴラスイッチ」と並んで好きなのですが、 この展示会がやっているとのことで炎天下を歩きます。

行ってみるとチケット売り場が行列、中はそれ以上に大混雑。 いじって遊べるものがたくさんあるのですが、 それぞれ何十分待ちとかで、とても待っていられません。 まあ、大人は眺めるだけでだいたいわかるのですが、 子供連れは列に並んで大変でしょうなー。
中は「A観察のへや」「B体感のへや」「C概念のへや」 に分かれています。 A観察のへや、C概念のへやは、大人的にはふーんって感じですが、 B体感のへやは大変よかったです。 やはりデザインあは「映像」が良いのだと思います。 5周くらい見てしまいました。 入場料1600円の8割はこのへやです。

デザインあは前述のとおり幼児向けなので、 来ている子供たちも幼稚園から小学校低学年くらいが多かったです。 多かったというか、わざわざ居るというか。 一方で、案外に大人だけのグループも結構いて、 俺以外にもデザインあ好きが居るんだなと初めて知りました。 よかったよかった。

デザインあ展の入場料には常設展の料金も含まれているので ついでに常設展も見てきますが、 こちらはデザインあと打って変わってだいぶ対象年齢が高いです。 中学生以上かしら。 ちゃんと理解するのはかなりハードルが高いかと。 個人的にヒットだったのは「インターネット物理モデル」。 ビットに見立てた「玉」がごろごろ転がっていて、 酔っぱらって考えたものを実現しちゃいました的なステキさがあります。 結構いろいろあったので、まじで遊ぼうとすると一日つぶせそうですね。 デザインあ展は外国人が少なかったので、 まだ日本人向けスポットなのかなー、と思いましたが、 常設展ここは外国人が多くて、この差は何なのか謎でした。

早々に投宿。 昨晩は遅くまで飲んでいて今朝のヒコーキが朝一だったので 結局昨晩は一睡もしていません。 なので、さっさと寝ますぐー。

2018/08/11

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#11

トランヴェール

久々に横浜のレ・グラヌーズに行ったら、 無くなっていました(大涙)。 ここの湯だねパンはサイコーに美味しく、 しかも行ってもなかなか置いていなくて 何度も通ったものでした。 調べてみると2016年に閉店したのだそうで。 原材料や人件費の高騰が原因とのことですが、 そんな理由で最高のパンが失われるとは、 日本の食文化の未来はどうなってしまうのでしょうか。

東北新幹線で田舎に帰るのですが、 新幹線内で配っているフリーペーパー「トランヴェール」が 特集「宮城は、漫画・アニメの舞台装置だ!」。
仙台在住のいがらしみきお、 「Wake Up, GHirls!」から仙台出身の永野愛理なる声優、 ジョジョ第四部、 石ノ森漫画館、 ちばてつやとマンガアイランド、 が取り上げられています。
内容はヲタ向けではなくて 新幹線に乗るふつーの人向けなので 別に過激なものは無いのですが。 まあ気になる人は乗ってみてください東北新幹線に。 月替わりなので、8月いっぱいはあるのではないかと。

というわけで、新幹線に乗って帰省。

2018/08/12

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#12

コミックバスケット

なるものがイベントホールで開催されているそうで。 ラブプラス+の話。

2018/08/13

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#13

カードゲーマー

という雑誌が売っていたので買ってきてみます。 子供たちが夢中になっているデュエルマスターズの記事が 7ページくらい載っていたので。 どうやらホビージャパンの別冊みたいな扱いのようですね。

読んでみると、非常にギャルギャルしていてビビります。 デュエルマスターズなんかギャルのギの字も出てこないのに。

掲載されている(紙)カードゲームは以下のとおり。 何と、こんなにもカードゲームがあるのですね。 他にもスマホ用カードゲームとかもあって、 もう何がなんだか。 しかし日本で最大勢力と言われる「遊戯王」コナミが扱われていない、 というのは、何か大人の事情があるのでしょうかね。
しかし不思議なのは、こんなに種類が多いと 遊んでくれる相手を探すのが大変ではないでしょうかね? デュエルマスターズは小学生ならだいたい知っているので (「遊戯王」に続き日本で二番目の普及率) 遊ぶ相手には事欠かないのですが、 マイナーゲーだとまわりに相手が居ないのがフツーなのでは。
まー、こういうのは実際にプレイしなくても カードを眺めているだけで楽しいのかもしれませんが。 そのためのギャルイラストだと思うし。

「ヴァイツシュバルツ」 「ヴァンガード」 「バディファイト」 「ChaosTCG」 「トリプルモンスターズ」 「あいみんとおぎぴゅあ」 以上ブシロード。
「デュアルマスターズ」 「ウィクロス」タカラトミー。
「バトルスピリッツ」バンダイ。
「ファイナルファンタジートレーディングカードゲーム」スクゥエアエニックス。
「Z/X」ブロッコリー。
「LyceeOverture」ムービック。
「ポケモンカードゲーム」ポケモン。
「魔法少女ザ・デュエル」FORCE OF WILL。
「M:tG」ウィザーズオブザコースト。
「大富豪大貧民」エンスカイ。

2018/08/14

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#14

カードゲーマーつづき

昨日雑誌カードゲーマーの話を書きましたが、 表紙グラビアでコスプレをしている娘さん(伊藤彩沙)のことを調べてみました。 「少女星歌劇レヴュースタァライト」という アニメ声優イコール舞台キャストなメディアミックス(死語?) 作品なのだそうで。
と、ここまでが前置きで、 本題はその「少女〜」の1回目の舞台にへきるちんが出演していたそーです。 ちゃんとヲタ系のお仕事をもらっていたのですねー。 まあたぶん客寄せパンダなんだとは思いますが、 いまだにへきるちんの名前には影響力がある(と認識されている)んだなあ、 と感慨。

参照:椎名へきるが決定「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE-」

2018/08/15

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#15

クロニクル・レガシー・デッキ2018

というものが売っているので買ってみるのです。 デュエルマスターズというカードゲームのデッキセットで、 過去の貴重なカードがたくさん収録されています。 毎年2セットづつ発売するようになったようです。 今年は「究極のバルガ龍幻郷」というドラゴンだらけのデッキと、 「至高のゼニス頂神殿」というゼニス(という強い種族)だらけのデッキです。 カードショップで1枚1000円オーバーのカードが何枚も入っているので バラ買いするよりはお得と言えばお得。

なのですが、見ればわかる通りに強力かつ高コストカードばかりなので マナが溜まるまでは何もできません。 「バルガ」は8マナ以上、 「ゼニス」は10マナ以上が主力です。 すなわち、速攻デッキに対しては無茶苦茶弱いです。 2017年以降は全体的に高速化していますので、 要するに今のデッキにはほとんど勝てないと考えて良いかと思います。
手持ちのデッキとひとり対戦を繰り返したのですが、 速攻系の「NEWヒーローデッキ ボルツのB・A・D」には まったく、これっぽっちも勝てません。勝てる気がしません。
「ジョーカーズ・弾銃炸裂・スタートデッキ」 は「ボルツのB・A・D」よりは若干遅いので たまーに勝てますが、やはりヤッタレマンには弱い。 「「修羅」の頂 VAN・ベートーベン」 でクリーチャーを全部手札に戻しても、 次のターンで全部復活されてしまって落涙。 「NEWヒーローデッキ キラのラビリンス」 にもスピードでは追いつけません。
最近のデッキでは一番遅い 「オウ禍武斗・マッハ炸裂・スタートデッキ」 とは、運次第でギリギリ勝負になるかなー、といった感じ。

というわけで、カード1枚1枚は非常に強いのですが、 現在の環境ではほとんど使えません。 ただ、うまくつながると非常に強力なので、 たまーにでいいから豪快に勝ちたい、 という快楽系の人はどうぞ。

いちおうそれぞれ説明。
「バルガ」は堅くマナ増やし系。 2ターンで2マナ「メンデルスゾーン」(+2マナ) 3ターンで5マナ「トップオブロマネスク」(+3マナ) 4ターンで8マナの「竜星バルガライザー」につなぐのが理想形。 4ターン目でスピードアタッカー持ちのドラゴンが ぞろぞろ出てくるのは圧巻です。 文字通りブルドーザーに踏みつぶされていく感じ。 追加ターンが得られる「勝利宣言 鬼丸「覇」」も1枚入ってます。 デッキ全体が重いので軽い速攻系相手には「ずっと俺のターン」が 現実的に可能で、これ一枚出ればどこからでも逆転できます。

「ゼニス」はマナ増やしはあきらめて シールドトリガーでクリーチャーを出す仕組み。 ブロッカーを2体出せる「ヘブンズゲート」6マナ、シールドトリガー、 運でゼニスを1枚召喚できる「ゼニスクラッチ」7マナ、シールドトリガー が頼みの綱。 とにかく何か一体出して、 あとは「ゼニスシンフォニー」9マナ、アタックチャンス、 で場をもたせる、という構成。 運が良いと切り札級が何枚も並んで相手は何もできなくなるのですが、 デュエルマスターズは防御よりも攻撃の方が有利なので、 1体2体強力な奴が居たとしても手数で簡単に負けます。 「ゼニス」で勝つには強運が必要です。

デッキ+スリーブで4000円x2。 結構な出費で、はっきり言って弱くて使い道が無いのですが、 まあ休日に映画を梯子したと思えばいいのかなと。

参照:DMBD-05 クロニクル・レガシー・デッキ2018 究極のバルガ龍幻郷

参照:DMBD-06 クロニクル・レガシー・デッキ2018 至高のゼニス頂神殿

2018/08/16

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#16

555

モーターファン別冊ニューモデル速報「新型レヴォーグ」が 「第555弾」でした。 インプレッサだとよかったのにね。 そんだけ。 仮面ライダーとは何の関係もないです。

2018/08/17

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#17

今朝の朝日新聞

「続く通行止め 行楽打撃 磐梯吾妻スカイライン」 台風13号の影響で路肩が崩壊、 浄土平から高湯温泉側が通行止めとのこと。 昨年に比べ利用者が200人/日以上減っているそうで。

磐梯吾妻スカイラインは福島県北を代表する観光道路で 夏場に標高が上がっていく感じがたいへん気持ちよいのです。 土湯峠側は通常通り通れるそうなのですが、 でも見どころは高湯温泉側なんですよねー。 はやく復旧して欲しいものです。

2018/08/18

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#18

放射線量

今日のニュース。 これだけだと詳細は解りませんが、たぶん 除染したところはフツー(0.03uSvくらい)並みなんだけど 除染していないところは依然高い(0.1uSv以上)、 って感じなんじゃないかと。

2018/08/19

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#19

「階級都市」プチツアー

橋本健二「階級都市」ちくま新書 とゆう2011年に出版された本があります。 これは東京内で格差が広がっている、 ということを警告する本なのですが、 格差は都市の構造に現れる、というのが主張で、 それを確認できるツアーに一章割かれています。 山の手(武蔵野台地)と下町(低地)の境目で住民層が変わる、 というのが典型で、その顕著な格差の境目を紹介しています。 そんでまあ、せっかくだから帰福途中に寄ってみることにしました。

参照: 階級都市 ─格差が街を侵食する

第五章1節で紹介されている、 「神谷町駅〜麻生十番〜六本木ヒルズ〜広尾〜白金〜高浜橋」 のうち、「神谷駅〜麻生十番」と「高浜橋」を歩いてみました。 割ける時間が二時間弱だったのでハイライトだけつまみ食いです。

落合坂 落合坂

神谷駅からすぐの落合坂へ。 なるほど、確かに左右の崖に挟まれた谷筋の一本道です。 確かに谷筋には古くて小さな家が多く、 その背後の崖の上には立派な家が建っており、 そのさらに背後には立派なマンションが並んでいて、 感心するくらいキレイな層を成しています。 ただ、マンション工事があちこちで行われていました。 本が出た後にだいぶ地上げがあったのでしょうね。 出版が2011年12月、いわゆるアベノミクスの前、日本中が景気の悪かった頃なので、 それからかなり環境が変わってしまったのでしょう。 マンションになる前はどういう風景だったのか、たいへん気になります。 風景は「失われていくモノ」なんだなーと感じます。 これがジェントリフィケーションってやつなんでしょうね。

鼬坂(いたちざか) 鼠坂(ねずみざか)

落合坂を上りきって行合坂を上り、今度は麻生十番側へ下ります。 鼬坂(いたちざか)と鼠坂(ねずみざか)というチョー急坂を下ります。 このあたりが海に突き出した台地であることがよくわかる坂っぷりです。

三田一丁目 三田一丁目 三田一丁目 三田一丁目

首都高をくぐり古川を渡って三田一丁目(小山町)。 さぬき倶楽部の脇あたりですが、 古い町並みが狭いところにや密集してます。 こんな地価の高そうなところによく残っているものです。 この場所は南側が高台になっています。 赤線が低地、黄線が傾斜上の、青線が台地の上の家の屋根です。 ここもキレイな層になっていますね。 なんでも崖の上は高級住宅地なんだそうで。

ただどうやら、このエリアは再開発するみたいです(下記) 「2018年度の本組合設立認可、2019年度の権利変換計画認可、2020年度の着工、2024年度の完成」 と書いてありますが、進捗はどうなんでしょうかね。 街中のあちこちに 「街こわし再開発反対」のノボリが立っていたのが印象的でした。

参照: 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業

高輪橋架道橋

地下鉄に飛び乗って泉岳寺までワープ。

話には聞いていた高輪ガード下。 高さ1.5mしかないそうです。 男性は身をかがめて歩いていますが、女性はだいたい普通に歩いています。 自転車もだいたい乗ったままです。 車道はタクシーが結構な速さで走っていきますが、 行灯がギリギリな感じでかなり攻めている感じです。 あちこちにこういうものを作れば、背の高いクルマが淘汰されてハッピーな世の中になるのではないか、 という気がするのですけれどもね。

高浜橋

ガードを抜けて高浜橋。 本によるとここに水上に突き出したバラックがあるはずなのですが、、、、 橋を工事していて、バラックがあったところもも工事現場になっていました。 どうやら撤去されてしまったそうです。 残念。時はいろんなものを押し流してしまいますね。

ここで時間切れなので京急の中でダッスしてヒコーキに滑り込みます。

 

東京には台地と低地がある、 ということは知識としては知っていましたが、 意識して見た事はありませんでした。 まあ、田舎モンの俺の頭の中の東京の地図は地下鉄路線図だったので、 地形情報が無かったのですが。 今回はとくに上と下で生活層が異なることがよくわかる場所だったわけですが、 東京の別の面を眺めることができてよかったです。

 階級都市ツアーは他にもあるので、 今後東京で時間がとれたときに歩いてみたいと思います。

2018/08/20

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#20

東京小ねた

昨日階級都市プチツアー中に見かけたもの。

(1)都営地下鉄で見かけた謎の娘さん。 ググっても正体がよくわかりませんでした。

(2)泉岳寺駅でお手洗いに寄ったら、多目的トイレでした。 東京は進んでいるなあ、と思いました。

2018/08/21

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#21

ドクターイエロー

を見かけました。 今日はいい日になりそうなヨカーン。

2018/08/22

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#22

子供

2014/10/30の日記で保育園に反対するひとたちの話について言及しましたが。

最近の両親を見ていると、 変わることが嫌、新しいことが嫌、うるさいことが嫌、 何も無く静かに時間が過ぎて欲しい、 という感じで、 保育園に反対するひとたちと同じ反応に、 歳を重ねるたびになってきました。 もしかすると、歳をとると皆そのようになってしまうのかも知れません。

ただ、これまでの人間の歴史を考えると、 年寄りが子供を許容できない種が存続しやすいとは思えません。 やはり社会的な変化がキーになっているのだろうなー、 とは思います。 それは長生きするようになったからかも知れませんし、 共同体が無くなったからかも知れませんし、 子供と接する機会が無くなったからかも知れません。 この世代間で分断された状態がよい状態とは思えないので、 これは何とかしたいところだと思います。 そんな中では老人ホームと保育園を併設する (崖の上のポニョみたいな感じ?)、 というアイディアには期待を抱いてしまいます。 子供には広い体験を、老人には自尊を。

2018/08/31

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201808#31

ラブプラス

のスマホ版が8月配信開始予定だったはずが、、、 順当に遅延しているみたいですね。
「より高い品質・魅力のある作品としてお客様にお届けするため、 配信を延期させていただくことになりました」 って書いてありますが、じゃあ今の品質はどんなんでしょうかね。 3DS用「NEWラブプラス+」は「NEWラブプラス」のバグフィックス版、 と言われているくらいにやっちゃった過去があるシリーズなので 慎重になっているのかも知れません。

参照:「ラブプラス EVERY」配信時期の延期について

連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp

リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。

恋愛障害者一級


とももは 「風雨来記2」 を密かに応援していまつ。

履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
  http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
  http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了